【Thonnyの使い方】ラズパイでThonnyエディタを使いPythonを使ってみる
これからPythonを使って
プログラミングする時に使うエディタは、
Raspberry Pi に標準に入っている
『Thonny』エディタを使うと良いです。
プログラミングしながら、すぐに実行できるため
デバッグするのに扱いやすいです。
ここでは、『Thonny』エディタを使って
プログラミングをしながらデバッグする方法を紹介します。
『Thonny』エディタを使ってみる
Pythonのコードを書く時、コードを作成するエディタを使いますが
たくさん種類があり、どれを使えば良いか迷います。
ここでは、標準でインストールされている使いやすいエディタ
『Thonny Python IDE』を使っていきます。
Thonny Python IDE
ラズパイOSが起動したら
『Thonny Python IDE』を開きます。
手順は次の通りです。
Thonny Python IDEの起動
①左上メニューのラズベリーのマークをクリックします。
②メニューからプログラミング
→Thonny Python IDE
をクリックします。
『Thonny Python IDE』が起動します。
下記の画面が表示されます。
<Thonny Python IDEの画面>
各部の機能
『Thonny Python IDE』は、
上部、中央部、下部に分かれています。
各部の意味は次の通りです。
上部:プログラムの新規作成
実行、停止などのコマンド
中央部:Pythonコードを書く部分
下部:実行結果を表示
エラー内容の表示
簡単なPythonコードを書いて
実行結果を見てみましょう。
Pythonを使ってみる
『Thonny Python IDE』を使って
簡単なPythonコードを書いてみます。
「Print」文 を使い、
実行結果を見てみましょう。
中央部にPythonコードを書きます。
<Thonny Python IDEの画面>
<サンプルプログラム>
#Pythonプログラミング
print("Let's start with")
(コピーして貼りつけできます)
さっそく実行してみます。
上部の ”Run” をクリックすると
実行されます。
実行結果は下部に表示されます。
<実行結果>
【結果】
Let’s start with
と実行結果が表示されています。
この流れで、Pythonコードを書いていきます。
新規でプログラムを書いて
保存(SAVE)せずに
実行(RUN)した時
プログラムを保存するように
ウィンドウが表示されます。
その場合、新規保存を選択して保存します。
プログラムの保存方法
プログラムを作成した後、
”RUN” 実行する前に保存します。
保存の方法は
画面上部の”Save”ボタンをクリックします。
次にファイル名を入力します。
ファイル名:『sample.py』
ファイル名は後から見て、わかりやすい名前にします。
今後、ターミナルで実行することも考え
ファイル名は、英数字にして保存すると良いです。
ターミナルを使ったプログラムの実行
ここまでは、
『Thonny Python IDE』を使い
プログラムの実行をしてきました。
次にターミナルからプログラムを
実行する方法を解説します。
ターミナルから先ほど作成した
プログラムを実行してみます。
ターミナルから起動する
左上のラズベリーパイをクリックします。
メニューから
『 アクセサリ 』 →『 LX Terminal 』
をクリックします。
ターミナルが開きます。
<ターミナルの画面>
ターミナルから実行するには
実行コマンドを入力する必要があります。
先程のファイル名は、
『sample.py』というファイル名で
保存しました。
保存フォルダは、
デフォルトの『 Pi 』フォルダに
保存していますので
そのまま、実行コマンドを入力します。
【実行コマンド】
python3 sample.py
このように入力します。
【実際のラズパイの画面】
コマンド入力後、
”ENTER”キーを押すと実行されます。
実行結果は、次の画面になります。
<実行結果>
『Thonny Python IDE』と同じ結果になります。
【結果】
Let’s start with
と結果表示されています。
ターミナルの起動方法は、
今後必要になってきますので覚えておくと良いです。
サイト内のリンク案内:カテゴリ別に探そう
Raspberry Piを設置した時便利なコンパクトキーボードの紹介
Raspberry Piを使用する際、コンパクトで持ち運びに適したキーボードの紹介をします。
以下に、私が使っているおすすめのキーボードをいくつか紹介します。
Raspberry Pi専用に設計されたこのキーボードもありますが、
持ち運びが簡単で、コンパクトでそこそこタイピングができる
マウス付きワイヤレスキーボードで充電式です。
暗い場所でも、キーが光るのでとても便利です。
<PR>
<PR>
コード作成は、パソコンの備え付けキーボードでよいですが、
ラズパイを移動先で設置したとき、キーボードが必要になります。
移動先でのRaspberry Piの操作が格段に楽になります。
自分に合ったキーボードを選んで、Raspberry Piの活用をさらに広げてみましょう!
【関連サイト】